埼玉第九 演奏の記録   一覧へ↑
 前の年代へ← 1985-1989 →次の年代へ

♪をクリックすると試聴できます。 音源編集 enoさん
1985年 第24回演奏会   團 伊玖磨「筑後川」他
日 時  1985年 7月12日(金)18:30
場 所  大宮市民会館大ホール
曲 目  1愛唱歌集 2男声合唱「月光とピエロ」
     3女声合唱「新抒情三章」
     4混声合唱組曲「筑後川」
演奏者  指揮 宮寺 勇  ピアノ 田尻 桂

筑後川 新抒情三章
 月光とピエロ

オーケストラ伴奏の大曲を中心に取り組んできましたが、今回はピアノ伴奏による合唱団主役のプログラムです。初めて男声・女声別のコーラスにも取り組みました。 田尻 桂先生は伴奏者デビューです。実は、男声合唱にも参加し、一度だけ団員として歌っています。
1.見上げてごらん夜の星を42″
2.秋のピエロ 45″
3. もうすぐ春だね 42″
4. 筑後川 「みなかみ」34″
5.河口 48″


mp3
1.1Mb

1985年 第25回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1985年 12月19日(木)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 フランティシェック・ワイナール
    新星日本交響楽団
    S本宮寛子 A郡 愛子
    T平良栄一 B斉 求

コシュラーに代わってプラハ国立歌劇場主席指揮者に就任した、ワイナール氏の指揮。日本初演のイジー・パウエル「イニシャル」を演奏し、意欲的です。団にとっては2人目の外人指揮者。言葉こそ違いますが、音楽は世界共通語だと感じさせた第九演奏会でした。


mp3
1.4Mb

Page Top
1986年 第26回演奏会  プッチーニ ミサ・デイ・グローリア


日 時 1986年 6月20日(金)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 プッチーニ作曲/ミサ・ディ・グローリア
演奏者 指揮 宮寺 勇 
     新日本フィルハーモニー管弦楽団
     Tウィリアム・ウー B玉木 豊

オペラ作曲家として有名なプッチーニ22歳の時の作品。自身が出版と演奏を厳しく禁じたため「幻のミサ曲」となって、半世紀以上忘れ去られていました。日本での本格的な演奏はこれが初めてでしょう。神聖さと人間的な感じをあわせ持つ美しい曲がよみがえりました。
この曲を持って、県合唱コンクールに初めて参加しました。なんと金賞を受賞、さらに総合1位という大快挙でした。
1.Gloria 32″
2.Gloria(金賞受賞曲)67″
3.Gloria 29″
4.Credo 43″
5.Sanctus 37″


mp3
1.3Mb

1986年 第27回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1986年 12月12日(金)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 オンドレイ・レナルド 
    新星日本交響楽団
    S水ノ江友吏子 A玉敷やよい
    T白石邦憲 B桜井直樹

外人指揮者などと驚くこともなくなったどころか、レナルド氏とは2回目で息の合った第九です。歓喜のテーマは、国家を歌うようにエネルギッシュで喜びにあふれ、心をこめてと指揮されました。


mp3
1.7Mb

Page Top
1987年 第28回演奏会 清水 脩 「山に祈る」他


山に祈る

海鳥の歌
日 時 1987年 7月17日(土)18:30)
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目  清水脩作曲/「山に祈る」 
      広瀬量平/「海鳥の歌」他
演奏者  指揮 宮寺 勇
ピアノ伴奏 田尻 桂 阿部百合子
ピアノ独奏 浅子 元

日本合唱連盟を創設した清水脩氏が前年他界し、追悼公演になりました。男声合唱の「月光とピエロ」、女声合唱「野葡萄」。「山に祈る」では、山で遭難した大学生の手帳を読む母親役の阿部さんのナレーションが印象的でした。ピアニストの浅子先生には、「熱情」を演奏していただきました。
1.エトピリカ 42″
2.ピエロの嘆き 45″
3.野葡萄 32″
4.山の歌 25″
5.お母さんごめんなさい(阿部百合子)52″


mp3
1.2Mb

1987年 第29回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1987年 12月16日(木)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェン作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 ラインハルト・ペータース
    新星日本交響楽団
    S林ひろみ A郡 愛子
    T星洋二 B菅野宏昭

ドイツ・オーストリア・ハンガリーの歌劇場で活躍している指揮者です。言葉を大切に緊張感を持ってというアドバイスで、スケールの大きな演奏になりました。満席のホールでは、長い拍手の波が続きました。


mp3
1.6Mb

Page Top
1988年 第30回演奏会   メンデルスゾーン 讃歌


日 時 1988年 7月22日(土)18:30)
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目  メンデルスゾーン作曲/交響曲第2番「讃歌」
演奏者  指揮 宮寺 勇 
     新日本フィルハーモニー管弦楽団
     S1佐藤しのぶ S2小林 晴美 T佐々木正利

創立15周年を迎え、メンデルスゾーンの讃歌―神に讃える歌―に取り組みました。日本初演といえるほどで、楽譜もドイツからの取寄せです。「歌をもって主を讃えよ」を表現するべく練習を重ねました。
たいへんな人気の佐藤しのぶさんを迎えることができました。さすがの実力でした。人間性も素晴らしかったです。
1.息づくものは主をたたえよ 41″
2.夜は過ぎ去り(佐藤しのぶ)40″
3.すべてのものは神に感謝する 42″
4.民よ主にささげよ 33″
5.民よ主にささげよ(フィナーレ)47″


mp3
1.2Mb

1988年 第31回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番

日 時 1988年 12月22日(木)19:00
場 所 大宮ソニックシティ大ホール
曲 目 ベートーヴェン作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 ズデニェク・コシュラー
    東京都交響楽団
    S丸山恵美子 A秋葉京子
    T川上洋二 B福島明也
世界的なチェコの指揮者を迎えての第九です。4月にオープンした大宮ソニックシティでのはじめての定期演奏会でした。ソニックでは同時期にシュトゥットガルト、読響の第九もあり、心配しましたが、満員の大ホールを歓喜の歌声で響かせました。


mp3
1.5Mb

Page Top
1989年 第32回演奏会 日本叙情歌集・オペラ合唱曲集
日 時 1989年 7月16日(日)14:00)
場 所 大ホール
曲 目  日本抒情歌集・オペラ合唱曲集
演奏者  指揮 宮寺 勇  埼玉青少年交響楽団
     P田尻 桂

     
混声合唱による日本歌曲、女声合唱、アカペラの男声合唱、ピアノによるショパン作品集、オーケストラ伴奏でオペラ名曲と、バラエティーに富んだ舞台です。小品もこれだけ変化があると歌うのは大変でしたが、楽しい演奏会でした。
大宮市民会館での定期演奏はこれが最後でした。

      
1. 浜辺の歌 25″
2. 叱られて 16″
3. 早春賦 16″
4. かやの木 17″
5. 雨 51″
6.タンホイザー歌合戦入場 23″
7.アンビルコーラス 27″
8.アイーダ凱旋場の合唱 39″


mp3
1.3Mb

1989年 第33回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番

日 時 1989年 12月24日(日)16:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 ジャン・フルネ 東京都交響楽団
    S松本美和子 A郡愛子
    T林 誠  B福島明也

フランスを代表する名指揮者を迎えての第九です。 繊細で明快なすばらしい演奏でした。


mp3
1.7Mb

Home   演奏記録Top   Page Top