埼玉第九 演奏の記録 一覧へ↑

最新年代へ← 1980-1984 →次の年代へ

♪をクリックすると試聴できます。 音源編集 enoさん
1980年 第14回演奏会   モーツァルト レクイエム


日 時  1980年 7月15日(火)18:30
場 所  大宮市民会館大ホール
曲 目  モーツァルト作曲/「レクイエム」
演奏者  指揮 田尻明規 新星日本交響楽団
     S黒川 和子 A斉藤 直子
     T藤沼 昭彦 B高橋 啓三  

初めての自主公演であり、合唱指導者の田尻先生指揮に、初めて団とオーケストラを指揮していただきました。
団員手作りによる演奏会で大曲に取り組み、大成功をおさめ、喜びもひとしおでした。演奏会や団組織の方向を示した記念的演奏会。
この年、県より埼玉文化ともしび賞の栄誉を受けました。
1.Requiem 55″
2.Kirie eleison 37″
3.Dies irae 35″
4.Lacrimosa 48″
5.Lux aeterma 60″


mp3
1.36Mb

1980年 第15回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番


日 時 1980年 12月9日(火)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 渡辺暁雄
    日本フィルハーモニー交響楽団
    S勝本章子 A志村年子
    T田口興輔 B勝部太
第九演奏会で唯一のアンコール。PrestissimoのSeit umuschlungenから最終までをでもう一度歌いました。大変な時期だったにもかかわらず、マエストロの穏やかな人柄は忘れられません。
私の第九初舞台でした。


mp3
1.63Mb

Page Top
1981年 第16回演奏会   佐藤 真 土の歌


日 時 1981年 7月11日(土)18:30
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 佐藤真作曲/カンタータ「土の歌」
    オペラ合唱曲
演奏者 指揮 田尻明規 東京労音交響楽団
     P伊沢 裕子

オーケストラとの共演が目的のひとつでもあり喜びであったのですが、大曲が続いたため、この年は合唱の味わいをもとめ、親しみやすい曲を選びました。
1.農夫と土 54″
2.大地讃頌 39″
3.大地讃頌フィナーレ 23″
4.フィンランディア 47″
5.狩人の合唱 43″


mp3
1.20Mb

1981年 第17回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1981年 12月11日(金)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 佐藤功太郎 新星日本交響楽団
    S黒川和子 A大藤裕子
    T藤沼昭彦 B高橋啓三
何度歌っていても本番は別物です。熱演につられ、合唱が1小節早まってしまうハプニング。しかし、立ち見も出るほどの会場は、こんなミスなど気にならないほど熱気に包まれていました。
冷静に聴くと、やはりずれています。熱くなると間違えやすいところです。気をつけましょう


mp3
1.64Mb

Page Top
1982年 第18回演奏会 ヴェルディ レクイエム


日 時 1982年 7月17日(土)18:30)
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目  ヴェルディ作曲/「レクイエム」
演奏者  指揮 田尻明規 新星日本交響楽団
     S林ひろみ A成田 絵智子
     T田口 興輔 B高橋 啓三

田尻明規先生の最後の演奏会。すばらしいソリストに恵まれ、輝かしい演奏になりました。
1. Dies irae 30″
2. Lacrimosa(林ひろみ)42″
3. Agnus dei 52″
4. Libera me 36″


mp3
1.24Mb


1982年 第19回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1982年 12月16日(木)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 小泉和裕
    日本フィルハーモニー交響楽団
    S勝本章子 A安念千恵子
    T田口興輔 B勝部太

欧米で活動してきた指揮者で、若いけれど真剣でしっかりとした音作りが印象的でした。22年後の2004には再び共演できました。

募集ちらし


mp3
1.91Mb

Page Top
1983年 第20回演奏会   ラフマニノフ  鐘


日 時 1983年 7月22日(土)18:30)
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目  ラフマニノフ作曲/詩曲「鐘」
演奏者  指揮 田中一嘉 新星日本交響楽団
     S中沢桂 T田口興輔 B高橋啓三

本邦初演?の意気込みでしたが、読めないロシア語に四苦八苦。指導者・練習会場の変更、指揮者に予定していた石丸寛さんから急遽、田中さんに代わるなど、苦労の多い演奏会と語り草になっています。

1.誕生 30″
2.誕生(田口興輔)63″
3.不幸 59″


mp3
1.20Mb

1983年 第21回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1983年 12月20日(火)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 オンドレイ・レナルド 新星日本交響楽団
    S清水邦子 A大藤裕子
    T牧川修一 B高橋啓三
初めての外人指揮者で緊張しました。指揮者合わせでは、言葉が通じるか不安でしたが、音楽は世界共通でした。新星の事務局長にも珍しくほめるほどしっかりした演奏で、合唱も良い出来でした。


mp3
1.43Mb

Page Top
1984年 第22回演奏会 フォーレ レクイエム


日 時 1984年 7月21日(土)18:30)
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目  フォーレ作曲/ レクィエム他
演奏者  指揮 宮寺勇 新星日本交響楽団
       P忍山真由美
     S豊田喜代美 B高橋啓三

宮寺先生が当団の演奏会デビュー。元気のいい演奏になりました。豊田さんの透き通る声がすばらしいです。
      
ちらし裏面へ
1.夏の思い出44″
2. Ave verum corpus 32″
3. Ave Maria 32″
4. Sanctus 39″
5. Pie jesu(豊田喜代美)34″
6. Agnus Dei 30″


mp3
1.64Mb

1984年 第23回演奏会   ベートーヴェン  交響曲第9番
日 時 1984年 12月13日(木)19:00
場 所 大宮市民会館大ホール
曲 目 ベートーヴェント作曲/交響曲第9番
演奏者 指揮 大町陽一郎 新星日本交響楽団
    S黒川和子 A郡愛子
    T牧川修一 B高橋啓三
メリハリのきいた、ドイツ的で大きな第九で、感銘を与えました。ベームやカラヤンに師事し、世界の主要オケを振り、日本人で初めてウィーン国立歌劇場に登場したマエストロ。気難しそうに見えてもわかりやすくておもしろく、打ち上げも一緒に楽しみました。⇒こちらが写真です
私の将来の妻の初第九でした。


mp3
1.63Mb

Home   演奏記録Top   Page Top